さの日記

お絵かきと日々の記録と時々創作とTRPG。最近はどんどん忘れそうなTRPG記録用。

現状報告

昨日午後、水道・電気共に回復しました。
家がガソリンスタンドなもので、ガソリンの給油にくるお客さんを家族総出でひたすら捌いておりました……疲れた……!
 
猫も昨日夜、ショックから立ち直り、家を楽しく探検中です。
ほこりまみれです。
 
仕事場は天井が抜けてしまって立ち入れないとのことなので、
しばらくは自宅待機です。
 
部屋の中がすごいことになっているので、片付けなどを進めています。
 
お仕事・お手伝い関係(バウムサイトさん・FastDesignさん経由)のものは、
来週火曜(15日)以降から、まず今後の予定などをお知らせします。
その後、順次作業を行いますので、しばらくお待ちくださいませ;
よろしくお願いします!
 

連絡など

>ザ★緊急避難関連の方
こちらにも一応。
16日までのセッションは(こちらの判断で申し訳ないのですが)、
お休みとさせていただきます。
 
17日、集まれる人で集まって今後の予定や対応などの話し合いをできればとー。
14〜15中にでも、関係者様にはメール差し上げます!
よろしくお願いします!
 
あと関係者の方関連。
Hさんは発生後にtwitterで無事を確認できましたので
+西日本の方は大丈夫そうなのでご連絡差し上げておりません;
Rさんはメールで無事を確認しました。
取り急ぎ、ご報告までに!
 

地震時のメモ

◆発生時
 棚が倒れてこない位置や机の下とかに逃げろ!ってのは真理。
 机付近にいて無事でした。
◆発生後
 ・半年に一度点検していた非常袋がかなり役に立ちました。備えって大事だな。
 ・入れておいたもの:ライト(LEDのもの)、電池式ラジオ、水(複数)、ビニール袋、
  割り箸とか紙食器、ライター、電池式の万能充電器、携帯食、
  救急セット(ハサミとか入ってるやつ)ほか。
 ・余震が落ち着いた後、家や部屋から持ち出したもの
  貴重品、電池たくさん、食料品、飲み物、タオルやティッシュ、ウェットティッシュ
 ・ガラスを片付ける時は手袋必須。
  万一怪我しちゃった時は、絆創膏より脱脂綿(コットン可)、テープ(テーピング用
  のものとか)できつめに止血しとくと良いかも。
 ・軍手とかビニール手袋、ガムテープとかも入れといたほうが良かったかも。
  家から回収しましたが。
 ・電池式のラジオと電池各種が結構便利でした。
  ラジオはローカル局をつけっぱなしにしとくと近隣の情報がわかってちょっと安心。
 ・「カロリーメイト」とか「ぐーぴた」とかのクッキー系が重宝しました。
  小さいから非常袋に入れといても邪魔にならないし。
 ・偶然だけど、前日〜直前までいろいろと作り置きしていた趣味の料理がかなり役に立ちました。
  食パン/コーンパン/パン生地/煮豚/ニンジンナムルとか。初日〜次の日の家族のご飯に。
  作り置き料理はタッパーに入れておくべき。
  (タッパーに入れてなかったブルスケッタは大変なことになってました……)
 ・ペット(猫とか)はショックから立ち直るまで動かさないほうがいいかもしれない。
  うちの場合は、比較的安全な場所でかたまってたので、エサと水を近くに用意して
  時々様子を見に行ってました。1日ちょい程度で立ち直りました。
 ・充電器は車で充電できるタイプも1つあると便利でした。妹が持ってたので家族で活用。
 

地震の時の余談メモ

・本震直後の余震の時に、「辛酸」って小説が落ちてきて、
 「今まさにそんな状態だよ!」って思った。
・料理を山ほど作り置きしていたことについて、
 「昔から食べ物に関しては勘がいい」とほめられた。(?)

2011年03月13日のツイート